忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

装着は意外と難航~

まずは、配線を仮取り付けしエアクリーナーボックス他配線を元通りにします。
そうしないと波形や数値が狂うのだそうです・・
電気って本当に微妙です。。。

(測定器は小型ながら非常に高価で日本には正式には輸入されていないものだそうです)

スイッチを切り替え、商品を装着した状態と同じ状況を作り出し波形を見て行きます。
STDの状態・・・スパークは一回のみ、その後ノイズが見られます。

A)・・・一際高いピークの後複数回のスパークを繰り返します。ノイズは低減しています。
B)・・・Aと同じような割とキレイな波形ですが、ノイズが大きいです。
C)・・・A,Bとは違う波形ですが、チョット面白そう~。

色々較べて見ると大体3種類に絞られるようです~

また、タンクを上げエアクリーナーボックスを外すまでにして
装着用のコネクターを3本取りつけ臨時の配線を繋げます。

お薦め①の本体を仮止めしE/G始動!
明らかに今までとクランキングの回数が減っています。
時計を見ると用事の時間が迫っています~
事情を説明し試乗がてら、用を足してくる事に・・・

ただ、インプレを聞きたいとの事で一旦戻って来て欲しいと・・
色々言いましたが・・まぁ~、表情が一番分かったのではないでしょうか?(笑
2008_07270012.JPG

右側のシートレールに仮付けされるプラズマブースター
IGコイルから3本、アース1本を結線
ブルーの3本を抜くとSTDに復帰するとの事
やってみなくては・・・
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]