忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セローのパッドを交換しました。
700km少々での交換で少しもったいないのですが
安全と安心感との引き換えのためなので・・♪

予定通りフロントはGOLDEN PAD、リアはVesrahとなりました。
リアもゴールデン・・と思い探したのですがあいにく品切れ。
リアは使った事がなかったので興味津々だったのですが・・
また別の機会にでも。

フロントはパッドピンではなくボルトを2本外し、キャリパーごと脱着するものです。
パッドはブランケットに裏と表からはめ込むだけと至って簡単。
またキャリパーをボルトで止めて終了。
ついでにピストンの掃除と揉み出しを行いました。まだ軽く出てくるピストンが
秘密のオイルによって更にスムーズに出てくるようになり~。
押し引きでブレーキを掛けてみると当りが出ていないのにローターの締め付け感が
伝わって来ます。レバーの微妙な操作にも反応してくれます。
タッチも柔らかくイイ感じ^^

リアはパッドピン2本で支えるタイプ。
純正を外しサクサクッ~っと・・・
と思ったらパッドピンが入らないアクシデント発生!
純正と重ね合わせて見ると形状は全く同じ(セーフ)
一体何が?
パッドピンが引っかかる部分の径が少し小さい。
棒ヤスリを探し出し削っては合わせ、合わせては削るの繰り返し。
パッドピンのネジの部分にグリスを塗りかじり防止を施しました。
キャリパーはかなり熱を持つのでかじりやすいのです。

最後にチェーンの掃除と給油で終了です。
新車時は自分の嫌いな(笑)ドライタイプのチェーンルーブが付いています。
ここの所の雨でかなり流れ落ちたようですがまだかなり残っています。
ウエスにチェーンクリーナーを吹きつけ何度もふき取ります。
その後ブラシでかき出し、またふき取る。
給油は定番のCPO-R。一コマ一コマさして行きます。
後輪を回転させるとクルクルと軽く回って気持ちがイイ!!
極少量しか使わないので飛び散りもないのです。

セローのチェーンは428サイズとSLに比べ1サイズ細い。
確かに223ccのシングルE/Gで520サイズは少し立派過ぎるかもしれません。
520を見慣れた目には428は細くてちょっと頼りなげに映ります(笑

そしてまたまた問題発覚!!!
チェーンの張りがパツパツ←→
もちろん自分の好みの遊びにしました~。
チェーンの遊びなんて殆ど発生しないのでそれを見越した整備なんて
ありえません。交換し2万キロ以上走ったSLはチェーンの伸びよりも
ドリブンスプロケットの方の減りが問題なほどです。

これで明日の通勤の楽しみが増えました。
操作系の整備はまだもう少し続きます。
納車整備は殆ど行われていないので自分の手で自分仕様に仕立て上げます♪

 

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]