昨日1000km越えたのを受け初回点検を受けて来た~
この距離まで要した時間は7週間。
Micloron も定着してきたと見えてエンジンはいい感じになって来た。
Kawasaki の場合初回点検はメーカーよりチケットが発行され無料となっている。
今回は点検に加え先日入手したドライブスプロケットの交換もお願いした。
二次減速比がSTD(14/42)3,00から(13/42)3,23と7,12%増加した。
とにかくアクセルとリアタイヤのトラクションがリニアで気持ちいいことこの上ない!
なぜこの減速比が採用されないのか不思議なほどマッチングが良い^^
おかげ様で苦労していたシフトアップ、シフトダウンのギアのつながりも良好で
右手のアクションに対してリアタイヤは常にアクティヴ!!
バイクはこうじゃなくっちゃー
トルクの薄い小排気量車や高回転型のエンジンは 二次減速比を伸び方向へセッティングすると
アクセルを開けている時間が長く結果燃費が悪化することが多い。
加速重視のフケ切り型にする事で小気味良いアクセルワークやシフトを楽しむ事が出来る。
こりゃー、CBRもやるしかないか・・
PR