忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BT-39SS  F)90/80R17   R)100/80R17というサイズ。

本来ならフロントは80/90R17なのだがあいにくメーカー欠品・・

入荷の目処が立たないためワンサイズアップを決行!した。

ロードインデックス問題ないにしても外径が9mm大きくなってしまうのが気にかかるが

頼りなさも感じていたのでGOサインを出した。

39SSはバイアスタイヤの中でもハイグリップ系に属するタイヤでミニバイクレースは

例外なくコレだという~

トレッド面を触ってみると柔らかく少しベタつくような感触がある。

装着前のフロントタイヤを並べて見ると39SSの方が一回り大きい。

それよりもリアタイヤより1サイズ細いだけなのでやけに太く感じる。


装着感はフロントのリム幅がサイズに対してやや狭くプロファイルの形状が若干変わってしまっているが

許容範囲内ではある。

パターンはストレートグルーブが有るタイプなのだがハンドルの取られ等は殆ど気にならない。

乗り始めに感じた違和感も皮むき終了する頃には慣れ?感じなくなって来た。

タイヤとホイールとの組み付けが安定して来たり、トレッド面が落ち着いてくる等理由はいくつかあるようだ。

乗り始めに感じた違和感とは・・

倒し込みが重くなり倒れ始めるとふらぁ~っと倒れなかなか起きにくい。

ハンドリングも重く感じた。

今日100km近く走ったがそんな事は意識しなくなったいた。

それよりも標準のエア圧でも乗り心地が良く接地感が豊富。

コーナーは安心感が際立っている。

ブレーキもかなり強く握れそうだ。

今まではエッジの角に乗っていた感じだったが39ssは面を感じる。

通勤に使うには勿体無いハイグリップタイヤであるが・・

ライフによっては通常の物に戻すかもしれない。

OEMタイヤはライフが9000kmだったがコレはその1/3かもしれない。

せめて5000km使えて欲しい・・
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]