忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルミ削り出しのビレットレバー。

ブレーキとクラッチの両方揃えました^^

レバー調整式がカッコイイ!!


PR
今日もETCのテストを行った~

と言うより、仕事に遅れそうだったのでつい高速に乗っててしまった(爆

もちろん今日も通行が出来ない等の支障もなく150Rの取り付け場所としてアピールしてもいいかも♪


走行距離も500kmになり一回目のオイル交換の時期となった。

ネットでオイル量を調べてみると1Lだということが判明。

SL230と同じでとても実験しやすい環境に戻ったと言える。

オイルフィルターの類は一切ない。

マグネット付きのドレンボルトが気になるが(笑

次回のオイル交換の時でいいかな・・?

オイルはセロー用に買い置きしていた物が残っているのでまずはそれを使いオイルの

相性を見てみようと思う。 
CBR150RのETCのアンテナとインジケーターの取り付け位置を変更した。

納車時に見えない位置に取り付けるようお願いしたのだが・・ 

カウルを外して見たらしいが取り付け場所がなかったとの事。

結局、量販店と同じようにようにミラーホルダーに取り付けられていた~

いままでETCは良く練られた位置に取り付けられていたたため感じなかったのだが

ハンドル回りへの取り付けはあまりにも不恰好過ぎた~

KLXでさえ取り付けられているかどうか分からない位置に取り付けられているのに・・



CBRを通勤に使い始めた~

慣らし続きで、ゆっくり走る事に慣れてしまったがこのエンジンは本当に穏やかだ。

今の所4000rpm縛りだが一瞬6000rpmまで回った時の感触はなかなか良かった。

おそらく回すのが楽しいユニットに違いない。

それでいてゆるゆると低速で走るのも苦にならない。

17インチながらタイヤが細いのが幸いしてかハンドリングが良い♪

細い分、面圧が高くエッジを切っているかのようだ。


カスタムやその他もろもろ随時記事にして行きたいと思っている。



 
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]