先日、CBR150Rのブレーキメンテを行った~
新車なのになぜ?という方も多いだろうが新車だからこそ!と言いたい。
納車時には納車整備というのを行うが(きっと・・たぶん・・・)恐らく大したことはしていない。
なぜわかるのか?
納車されるとスロットル、各種ワイヤー、キャリパー、フルード交換、チェーン・・と
最低コレぐらいは開けて外してメンテする。
しかし、多くの場合メンテした形跡すらない~
特にキャリパーは水洗いと揉み出しをすることで後々のメンテのしやすさとタッチに違いが出る。
CBRのキャリパーはニッシンなのだが珍しくシールが柔らかめだった。
揉み出しはしやすく、間もなく2つのピストンはストレスなく出るようになった。
キャリパーそのものも汚れが付きにくくなるよう処理をしパッドは面取りをした。
最後にフルードを交換したのだがとても新車に入っているものとは思えないほど変色していた。
恐らく初期充填のままなのだろう~
メンテの甲斐あってタッチもすこぶる良く、レバー交換の成果もあって効きも良くなった。
フルードの感じからするとE/Gオイルも初期充填のままという可能性もあるため(振動がかなり多い)
なるべく早く交換したい。
PR