忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日予報に反し一転してお天気

こんな日はセッティングしかないでしょう!

というわけでまねごとのような事はしていたのだが今日は本格的?


まず、やってみようと思って中々手出し出来なかったエアクリボックス撤去からスタート。

タンクを外しホース類を引っこ抜き・・

意外と簡単にボックスは外れた。

次はメインジェットの交換。

ノーマルは#115が付いていたのだがPumによって#130へ。

ボックスはそのままにフタが取り外されエアクリーナーはチョコンと載っているだけ(笑

このままでもとても乗りやすくこれまでの通勤でも全く何の不具合もなかった。

エアークリーナーの金属のメッシュを取り外して見ると・・

燃調は若干薄めに推移した~

メッシュが付いていた頃と比べ、ボコ付きは頻度が低くなり更に乗りやすくなったのだが・・

慣れというのは恐ろしく~(笑

物足りなさを感じ始めていた。


それを受けてのボックス撤去、ジェットの番手アップとなった~

タンクにホースを繋ぎ早速試乗。

イグニッションキーをオンにしガスが来るまでクランキング。

するとどうだろう。

何事もなかったかのようにごく普通にアイドリングを始めた。

E/Gは暖まっていないもののプリッピングをすると素直に付いて来る。

???これで本当にいいのか???


少し大きめに開けても普通に回転は付いて来る。

いやな音や感触を期待したのだが・・

普通に乗れそうな予感である。


早速試乗開始!!

音が静かになり快適♪

ボックスがないおかげで吸入の際の共鳴音がなくなった。

走行音はノーマルと殆ど変わりない。

開けるとキャブからのダイレクトな吸入音が耳をくすぐる。

中低速が犠牲になるわけでもなく乗りやすい。

回転が上がった際の振動が低減しているようでとても快適^^

低速で走ったり色々な開け方を試してみたがボコ付いたり、反応が無いエリアが存在したり・・

と言うことは試乗の限りではなかった。

これまでで一番乗りやすい仕様の誕生である♪

燃焼室にガスと空気がこれまで以上に送り込まれる。

答えは・・


想像にお任せします(爆


↓↓↓ 取り外したエアクリーナーボックス・・
この状態でタンクの下に鎮座していた~


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]