忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイク乗りの友人が結婚し三浦半島へ新居を構えた。

祝福がてら皆で集まってBBQをしようということになった~

当初、午後からゆっくり出掛けるつもりだったが「もしどちらかへお出かけになるなら・・」という

メールが入る。ならばと急遽ルートを考えBBQ前のひとっ走りを敢行した!

集合はお互いの中間地点である御殿場をチョイス。

最近水温が気になるKLXは恐る恐る高速を走らせる。

朝も早く気温もまだそれほど上がっていない。

これならば大丈夫とふんでいたのだが・・

甘かった↓↓↓

90km/h近くで走るとエキパイからの熱がスゴイ。

すると間もなく水温警告灯が点灯。

80km/hを何とかキープし左車線をゆっくり走る~

いやいや、この速度が表示されている最高速度ですよ!!

ワインディングで点灯することはなかったが高速では本当にこまってしまう・・

153ffd9c.png
相方はKLXの5倍もある排気量のCB1300。今回はこれで引っ張ります~

R138を箱根方面へ。

長尾峠を上って下って再びR138へと無駄な?寄り道をしてまずは肩慣らし。

fa1311a1.JPG

長尾峠からはこんな素晴らしい景色が・・

仙石原から大観山、椿を下った。

前回、椿を上ったのだが大観山はみるみるガスに覆われ真っ白になったのとは対照的にリベンジを

果たした感じだ。

相方のCB1300氏は下りが苦手とおっしゃる。

しかし、今回は楽しく椿が下れたようだ。めでたしめでたし~

椿はリズムが掴めると本当に楽しいんです^^

湯河原からR1でヤビツ峠、宮ヶ瀬へ。

秦野からは30kmほどあり結構走りごたえがある。

自転車が多いのには閉口したが、こんな峠道が神奈川に残っているのが感慨深い。

宮ヶ瀬からはひたすらR134を目指し南下。

R134沿いの湘南エリアはこの時期本当に華やいでいてまるで別世界~

渋滞に悩ませられながらも目的地に近づくと涼しくなってきた。

知人宅には既に仲間とお祝いにと全国から厳選された食材が集結していた。

食べるのに夢中で残念ながら写真はないのだが・・(爆

門外不出というか一般市場に出回らない(量が少なく地元消費で消化される)逸品もあり・・(ウシシッ

バイクの話も弾み楽しい時間を過ごさせていただいた~

この場を提供していただいたご夫婦には末永く幸せになっていただきたい。


もしかしたら・・

第2弾、3弾があるかもしれないと期待しつつ(笑
PR
修理の依頼をしてから3ヶ月あまり・・

やっとCBR150Rが帰って来た!!

まぁ最初の3週間は放置だったわけだが(爆

何はともあれ修理が完了し手元に戻って来たのは本当に嬉しい^^

今日はバイク店からほんの5,6kmほど乗った程度だが走行に支障が出るようなダメージが

なかったのが不思議なほどだ。

E/Gの軽い吹け上がり健在でシフトもKLX以上に節度があり乗っていて気持ち良い~

逆に気になったのはブレーキでパッドはかなりの残量が残っているが早速交換を画策中。

あっ、そうそう~

タイヤもそろそろだったはず・・








三崎口の知人のじたくへ~

お天気が抜群で前回真っ白だったココからの景色もバッチリ♪
iPhone5の発売が近いという~

これと時期を同じくしてIOS5もお披露目され例のiCloudが始まるわけだ。

秘密主義の『りんご』ゆえ発売日は未だ明らかになっていない。

今月中とも来月上旬とも言われている。

iPhone5と時期を同じくして発表されるとされているiPod Touch。

一節にはIOS5が搭載され容量は現行最大の64GBの2倍である128GBの容量があるとされる。

これは買い!(笑

先日、iTunesに入れたCDの総容量が約95GBだった。

64GBでは全く足りないのですよぉ~

この容量で出てくるのなら正しく朗報♪

価格は¥45,000位だったらいいなぁ~


そうすればWi-Fiルーターを仕入れ現在のスマホは電話とSPモードメール専用としiPodで

ネット接続というプランも出て来る。

スマホのネット接続は切ることが出来ないので料金設定を変更するのが得策か・・?

3G回線はこの先パンク寸前!

今でも通信速度はドンドン遅くなっている。

LTEのサービスも始まっているがまだ発展途上。

それならWi-Fiの方がと思ってしまう~

無料通話のアプリがもっと普及すれば電話の契約は取りやめる。

skype,Viber等があればインターネット回線を通じて電話ができる。

実際、NTTも電話回線を廃止しIP網を構築したいようだ。

電話専用回線と交換器のメンテナンス保守費用が無くなるからだ~

そのうち「電話」という概念が無くなってしまうかもしれない。

話はそれてしまったが・・


そんな訳で・・

iPodの導入は今しばらく様子見と行こう♪

どうりで最近量販店に行くとこの手の製品の在庫処分?たたき売りがなされている~


いよいよなのか・・?

9to5acwhiteipodmiddle1.pngipod-mockup-670x226.png 第5世代のiPod・・
 ホワイトモデルがあるようです


 ウワサ通り128GBなら言うことなし!
 俄然欲しくなってきました(笑
 ホワイト~
 いいなぁ~
今日は2ヶ月ぶりの病院だった。

骨折なので頻繁な通院は必要なくいわゆる経過観察というヤツだ~

受傷から4ヶ月、実際はどんな状態なのだろう・・


受付を済ませるとレントゲンの撮影。

仰向けと横からの計2枚。

待合室に戻ると担当医が緊急オペのため診察の開始が遅れるという。

緊急ならば仕方がないが待たされる身としてはちと辛い。

この待ち時間を削減するための完全予約制である。

飛び込みは一切受け付けない。紹介がないとダメなのである~

そのためどこぞの病院のように待合室や会計場が殺気立っているということもない。

モニターには担当医、部屋番、受付番号がアラームと共に表示される。

先ほど撮影したCTは診察室のモニターに呼び出される。

電子カルテ化が進んだ病院なのである。


診察室に呼び出されると前回のCTと今回のものと比較しながら説明が行われた。

痛みが無いこと手足の痺れがないことを確認された。

CTを見ても潰れが増していることもなく、しっかりと付いているのが確認出来た。

今日で最後です。もう通院の必要はありません。と先生の言葉・・

但し、足に痺れが出たら直ぐ来てくださいと念を押された。


一度ダメージを受けたカラダは少しづつしか回復しないが着実に良くなっていることだけは

実感できる。

ケガをするメリットは何もない。

ぜひ、ケガをせずにバイクに乗り続けていただきたい~

Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]