やっと(笑
普通の林道を走行。
それにしても皆さんのペースの速いこと、速いこと!
こちらは林道初走行ですから最後尾からマイペース。
(お店のスタッフが殿として控えてます)
途中、休憩した横浜町の桜。
下北に来て横浜に来るとは(爆
たまたま、訪れた商店のご主人も
同じ横浜からバイクで来た団体に笑顔で歓迎。
歴史的なお話などちょこっとレクチャーして頂き~。
とても暑くアイスを食べ水分を補給しつかの間の
休養。そしてまた次の林道に消えて行くのでした・・。
初日の宿は大間。
林道の他ビーチランも加え走ります。
ここの砂はウエットでも柔らかく
ハンドルが取られやすい。
乾いた所は更に取られやすく
前回走った砂浜より難しい。
SEROWでは3速では砂をかいてしまい、4速ではパワーを食われ失速気味。結局3速で
開けすぎないようバランスを取りながら走行。
途中、恐山に休憩がてら立ち寄ります。硫黄臭が所によっては激しく鼻をついてきます。日本3大霊場の一つといわれ荒涼とした風景と何とも言えない不気味な雰囲気が恐怖感を誘います。
三途の橋を渡り本日最後の林道を経由し
R279で大間を目指します。
日が落ちるととても寒く日中の暑さが
まるでウソのよう・・・。
←弁天島の大間崎灯台
残忍ながら17,5km先の北海道の姿は見えず・・・
風もとても強く冬の寒さがうかがい知れます。
長距離の移動と林道の疲れを癒しに大間温泉へ向かいます。
ここは本州最北端の温泉。源泉は55度ということもあり冷えた
身体には少し熱め。熱いのが苦手な方は遠吠えを上げながら(笑)のた打ち回っています。
バイクで走った後はやっぱり、温泉だね♪