忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KLX250、D-TRACKER Xの2012年モデルが9月1日より発売される。

変更点はカラー、グラフィック。

12KLX250SCF_LIM-b.jpg12KLX250SCF_RED-b.jpgいくらH社がフルサイズのオフ車をリリース
してないからといって・・
とうとうやってしまった(爆

¥528.000





12KLX250VCF_GRN-b.jpg12KLX250VCF_BLU-b.jpgD-TRACKER X
こちらもY車のイメージカラーをいただき!
カラー、グラフィックを変更する度
ドツボにはまる感があると思うのは
ワタクシだけ・・?

¥548.000



実は、公表されていない変更点は必ずあったりするのが通例~

2010年モデルでそれらしいところはやり尽くしているのでそのままかも・・
PR
スマホ用のモバイルsuicaのアプリのダウンロードが開始された~

ダウンロード時のアクセスの集中を避けるため各キャリア別に時間帯が決められているので注意されたい。

予めPCで仮登録をしておけば、ダウンロードしたアプリを起動しクレジットカード等の情報を入力

するだけで良い。全ての登録が完了すると直ぐにチャージが出来るのが嬉しい♪

Edyでは登録が反映するのに数日掛かるためチャージはその後となり不便な思いをする。

それはクレジットカード情報を変更しても数日の猶予を言い渡されるのでご注意を!

自分の場合はあり登録を済ませていたためクレジットカード情報を入力し、カードでの入金を指示。

今現在即刻使用可能となっている。

ただし、年間使用料として¥1000徴収される。この徴収が確認できないとモバイルsuicaを使用する

事は出来ない。この金額が高いと感じるかどうかは個人差があると思うがもう少し安くなってくれると

嬉しいなぁ。自分の行動範囲内ではEdyとモバイルsuicaで電子マネーはほぼ網羅で出来るようになった。

便利な世の中になったものだ(笑

www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
 Antigravity Batteries というのをご存知だろうか・・?

最近メディアでも取り上げられることが多く、これまでの鉛蓄電池とは一線を画すバッテリーだ。

5b71c154.jpg
なんといってもビックリするのはその重量である。

バッテリーは重い物という常識が一度に覆ってしまうほどだ。

そして自己放電が極めて少なく車両に接続されていない状態で8~12ヶ月ほどの保管が可能。

使用開始時も充電済みのため初期充電の必要がないと正に手間いらず。

偶然にもKLXのバッテリーが弱っている所なのだが、唯一の難点は非常に高価な事だが

1/3程度の重量になるのは非常に魅力的♪

3台ともコレに交換したくなってしまうが・・(爆

今しばらく時間をもらうとしようか~

www.antigravitybatteries.jp/download/Antigravity_Catalog2011.pdf


6/19(日)に 「KTM 125 DUKEオレンジキャラバンスペシャルコンテンツ」が開催される~

今注目のDUKE125の試乗をはじめ他の車種の市場チャンスもあるようだ。

DUKE125でのスタンとショーやカスタム車両の展示、パワーウエアの展示販売会も行われる。

これまで何度かあったDUKE125の試乗のチャンスは全て棒に振り乗れずじまいだった。

雑誌の試乗記や動画での感想を見ると非常に評価が高く乗らずにはいられない。

実際乗った方の話を聞いても眼中になかったバイクが急浮上してきた!などそれほどまで

魅力があるのか?その魅力は一体何なのか確かめたい衝動に駆られている。

もしかしたら、自分が本当に欲しくて仕方がなくなるの危険性をはらんでいるのだが・・(笑

お天気は今一のようだが・・

晴れ間を見つけて出掛けてみようと思っている。

詳しいことはこちらをご参照ください♪
www.ktm-japan.co.jp/2011/campaign/orange_caravan/odaiba.html
かねてから、販売店からの情報でもしかしたら・・

ということで噂は聞いていたのだが、やはり『リコール』という形になったようだ。

詳しくは以下のサイトを参照していただきたい。

www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/11-05a/index.html 


もちろん我がKLXも対象車となっております。
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]