忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年はPUMに始まりPUMに終わった年と言えるかもしれない。

先に買ったKLXよりもCBRを先にPUMした事もそうだともいえるかもしれない。

何せCBRは最初からPUM しようと買った車両なのである・・(笑

なぜそう思ったのかは忘れたがTWMC のHPを見て直感的に『コレだ!!』と思ったからに他ならない~

経験した事のない事にトライするという事はある意味冒険でもあるが未知の世界を垣間見れる

かも知れないと言うワクワク感の方が先行した。


CBRは片道40km の通勤をいかに楽しく快適にしかも経済的に移動できるか・・?という事でチョイスした。

2800kmほどはノーマルで乗りその後PUM を行った。

施工には1週間ほど掛かったが何せ手作業だ。

『E/G に人の手が加わり生き物となる』

PUM を一言で表現するとこんな感じだ。

環境問題とやらでインジェクション化や排気デバイス、触媒を用い排ガスをキレイにして排出する。

とてもいいことだと思うが、より燃焼効率を上げる事でキレイな排気を排出する・・

こっち方面の思考はあまり出てこないなぁ~

パワーも上がり一石二鳥なのだがいかんせん量産車ではコストが掛かりすぎるのだろう~

触媒を付けた方が手っ取り早いから・・


コストはそれなりに掛かるが楽しいE/G になる事は請け合いだ!

ノーマルの特性に忠実に上乗せとなるからだ。

よく回り楽しいが細く頼りないE/G が太くより楽しくなる。

キャブ車はその後のセッティングの煮ツメをしなければいけないという手間はあるが

セッティングの変化ががまるで生き物のように感じられより愛着を感じられる。

CBRに施したPUM の変化に気を良くし当初はヤルつもりのなかったKLXまで駆り出す事に・・


インジェクションならばより簡単だ。

自動補正に任せて置けばそれで良い。

エアインテークに手を加えられるなら少しの変更でまた違う特性が味わえる。

仮に排気系を交換してもノーマルにポン付けでは絶対に味わうことの出来ない楽しさがココにはある!

PUM2 号機であるKLXはついにと言うかとうとう排気系を交換したがPUM を施している事で

よりその恩恵に預かっていると言えるだろう~

とても250ccとは思えない太く穏やかな特性はとても乗りやすく立ち上がりで2nd でフル加速

しようものならスライドもしくはフロントが離陸しそうな勢いである。

但し、ピーキーな特性でそうなっているのではなく太いトルクがそうさせている。

先日行った林道ではこの太いトルクのお陰でウデもないのに(笑)

難しいセクションをいくつもクリア出来た~

回さなくてもチカラが出ているのでとてもラクなのだ♪

これからも林道がますます楽しくなりそうだ。


燃焼効率の向上を考えている方、より楽しいE/G したいと考えている方、同じ車両に乗る他の方と

差を付けたい方・・等々

これまでの考え方が一変する事間違いナシです!!

詳しくはTWMC へお尋ねください。

TWMC URL:twmc.jp/new_page_10.htm


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]