忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、Silkoleneの2ストオイルを入れて見た~

このブランドらしく潤滑性には富んでいるものの、やはり固め・・

ストマジのようなローパワーではフリクションになってしまうよう~

2スト特有のスモークも若干多め。


以前、SL230で使ったことのあるMOTOREX。
60064.jpg
その時の印象は・・
シャバシャバ・シュンシュン系のオイルだがタレは少なく、持ちも比較的良い。
油膜が薄いため振動は若干増える。
SLのE/G とはキャラクターが合わず使用するのはそれっきりとなった~
5W40 と柔らかめの設定で、シングルE/G との相性は?だと思う
もう少し粘りがあればマッチングは良かったかも・・




Silkolene が重め系だったので、軽いのを使ってみたくなった。

SUZUKI の純正は正にこのタイプなのだが、残念ながら振動増強剤となってしまう(笑

価格が高い物はいい物が多いのだが、4ストで3,000kmで交換することを前提に換算すると

1Litter を1,000kmで消費すると3,000kmで3Litter が必要。

通勤用のバイクに1Litter ¥1,000 のオイルを入れるのか?

そう考えるとこの金額でもかなり贅沢をしている気分になる~

以前使っていたShell は500mlで¥1050だったので、贅沢三昧だったことになる(爆


オイル売り場であれこれと悩んだ末、以前印象が良かったMOTOREXを思い出し・・

使ってみることに~
60062.jpgキャップはジャバラの先端に付いており使い勝手は最高クラス!
(MOTUL はキャップの中に内蔵されているタイプ)
初めて使う鉱物油タイプだがスモークはこれまでで一番多い・・
E/G は軽快に回り出足も良い
全開時の振動も少なく快適な走行が可能
その後の信号待ちでアイドリングが上昇するため
軽めのオイルだとわかる
税込み定価で¥1500台だが悪くない選択だと思う




これからの時期、コールドスタートは重要項目。

その点、このオイルはかなり優秀といえる~
 

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]