忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Pumでここまで乗りやす楽しくなって来ると3号機はどうしようか?ということになる~

やるとSSはRC8Rか・・?

やってもSSは675Rか・・?

新規はナシでStreet R継続か・・?

何とも贅沢で悩ましい悩みである~


Pumの威力を知ってしまうと他の車種にも転用したくなるし、排気量なんどうでも良くなって来るのだ。

Street Rの動力性能には不満はないのだが、リッターバイクの振り落とされそうな(笑

加速感、トルク感が恋しくなった。

トルクが強いと言うことはスムーズさとの関係は諸刃の剣となるのだが

アクセルの入れ加減で車体をコントロールする楽しみがある。


Street Rは昨今のバイクの中ではアクセルのオンオフでのギクシャクが激しい方だ。

これがPumによって穏やかになるのは想像に固くない。

ましてや内圧コントロールバルブを入れた日には・・

KLXのような特性になるに違いない。

KLXもまたアクセルのオンオフでのギクシャクは相当激しく、それを嫌ってNAGを入れた位なのである。

優しい特性はブリ-ザーパイプを元に戻しNAGを取り外し検証しなければならないがもしかしたら

ナシでもかなりいい方向に来ているかもしれない。

そうすればもう少しメリハリの効いたE/Gになるかもしれない。


さて・・

3号機は~

もう少し悩む時間を楽しんでいたい・・(爆

 
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]