忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここの所の懸案であるPC。

恐らく店頭に並んでいる物は購入しないだろうが、あれこれ悩んでいる間が楽しいのだと思う~

一般に市販されているの物には、自分が欲しい機能が網羅されていることは殆どなく・・

妥協を余儀なくされる。

そこで直販系のカスタマイズモデルとなるわけだが・・

アチコチのメーカーでシミュレーションを散々やった挙句コレというのが見つかった。

しかし、自分好みに好き勝手やっていると価格がとんでもない事になっている(爆

それじゃー、やっぱり自作しかないのか?

と色々調べてみると・・

カスタマイズPC というのが作れる所がある。

自作よりも価格は高くなり、使用するパーツに制限がある等自由自在ではないが

かなりカスタマイズドの高いPC がゲット出来そうである~

CPU、マザボ、HDD、ビデオカード、ケース等々かなり選び放題なのだ!

CPU 程度なら選ぶことは可能だが、マザボやビデオカードとなると何がどう違うのかチンプンカンプン。

ましてや電源、ケースと言われても・・

今、この辺りの勉強からしている所。


これまでいいと思っていたサイトでカスタマイズを試みてみると・・

マザボ・・固定、ビデオカード・・固定、、、

選べるのはCPU やHDD やメモリの容量、WINDOWS 7 が32or64bit か等かなり限定的に感じた~

電源?ケース?もっての外である(笑

一度、こんな楽しみを知ってしまうと後戻り出来ないのである。


自分で作る不安を一掃してくれるという意味でカスタマイズPC というのはかなりありがたい♪

作動のチェックはもちろんOS のインストール、HDD のパーティション分割もやってくれる

のだから市販の物と何ら変りないと思う。

ただ、ソフトはほとんど何も付いてこない。

今やフリーでDL 出来るものでもかなり使い勝手のいい物が多いのでソフトの購入に

莫大なお金がかかることもないだろう~


『THIS IS IT』 はBlu-ray を予約したので・・(笑

光学ドライブはもちろん対応の物でなければね^^

pio_bdr_s03jbk.jpg
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]