New PCでの運用を開始したが、あくまでも暫定的な処置。
OSをインストールする時せっかくOS用として買っておいたSSDが認識されていなかった~
そのため取り合えずということで・・
インストール開始!
無事終了しネットへの接続も問題ナシ!
その後は各種ソフトウェアの更新の連続!!
というのが現在の状態。
SSDには新規にインストールしても構わないのだが更新のダウンロードの手間と時間を考えるとねぇ~
ということでコピー案が浮上。
色々なソフトを検索していた。
そしてとあるソフトをダウンロードしたのだが・・
使えない~~~
よくよく仕様を見てみると64bit版には対応していない事が判明。
お金がムダになってしまった・・・
そんな訳で、64bit対応のソフトを検索中。
PR