忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、「SE~」という記事を書いた。

この中で、コレが付くのはモデル末期で・・Daytona 675 は例外~

と書いたのだが、よくよく調べてみるとDaytona もフルモデルチェンジのようである♪

08年に行ったモデルチェンジは詳しく見るとビッグマイナーで基本的なところは何も変わっていない。

2011年に遂にフルモデルチェンジというスケジュールのようだ。

今年のSEではカラーの他オプションのパーツが満載で

熟成のきわみの2010年モデルはそういう意味でも大変お買い得だ。


しかし、新し物好きの自分にとってNew Model というのは非常に気になる存在だ。

シャシやE/G まで変更を受けるのかは分からないが、マフラーはついにダウンマフラーに

変わるようだ。

いわゆるマスの集中化のため行われるのだが、スタイリングが激変するはずだ。

現在のノーマルでしびれる音を奏でるマフラーはどんな音へと変わるのか・・

ダウンタイプのショートタイプに変わるのだが或いはアローあたりと共同開発

だったら面白いかもしれない。

マスの集中化とより高回転でパワーを搾り出す方向へ行くのか!?

音量と排ガスは厳しいハズだが・・


ディーラーにはプロトタイプの写真があるようだが・・(興味津々)

マフラーが・・という感想は確かにあるようだ。

リリースは来年秋辺りか・・

一年半待つか、5月に買ってしまうか~

入荷数量は極僅かだと言う話しだ。

早めに予約を入れれば優先的に配車されゲット出来る確率高くなるという。


悩みは尽きない・・・
triumph-daytona-675-se-2010_3.jpg



PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]