皆さんはプラグの電極の向きを気にした事があるだろうか・・?
一般的にはマイナス側(L字型に曲がっている方ね)がEX側を向くのが良いとされている~
規定トルクで締め付けた場合電極の向きがピッタリと一致することは稀だ。
これを合わせるため厚みの違うシムを入れ電極の向きをピタリと合わせようというもの。
シムを使わず向き合わせに集中するあまりガスケットを潰さない事で燃焼室に顔を出す
電極の量が少なかったり、コレにより圧縮比の変化も有り得る。
事実、圧縮比を稼ぐためためプラグをギリギリまで押し込む手法もあるようだ。
プラグのネジのピッチが1.25mmに決まっているため0.1mm単位で0.6mっまでのシムが用意される。
これらを組み合わせることでほとんどの電極の向きを合わせる事が可能となる。
興味のある方は是非トライしていただきたい。
ただし、電極の向きが合った状態が本来のパフォーマンスである事をお忘れなく・・
www.originalbox.co.jp/parts/ppshim.html
PR