忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

といっても、バイクではなくリハビリ。

日常生活や近所への買い物程度ならとりあえず何とかなっている。

このレベルだと病院でのリハビリというのはほぼ受け付けてくれず・・(笑

それ以上の事は、自力で何とかしなければならない。

ではどうすれば良いのか?

退院してからというもの、模索の連続だった。

実際やって見なければわからない物も多いのだが「痛くない」「疲れない」というのが大前提だ(爆


それでとあるトレーニングを見つけたのだがこれが何と非常にわかりにくい。

どれ位わかりにくいかというと・・

自分自身で体感しなければ、説明を聞いても理解の範疇を越える。

既存の考え方とまったく正反対なのだ。

なのでまずは頭を柔らかくしなければならない~

常に自分自身の体の動きを「感じながら」するトレーニングなので思いのほか奥が深い。


2ヶ月に及ぶ入院生活で鈍くなったカラダを鍛え直し、リハビリで動かなくなった部位を元に戻す。

このトレーニングでこの両方が手に入ればいう事はない。

まだ結果が出ていないので何をやっているのか明言を避けるが、もしかしたら今まで以上の

カラダが手に入る可能性もある。

1週間や10日で結果が出るわけではないので、じっくりとやって行こう~
PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]