忍者ブログ
バイクで楽しむ バイクを遊ぶ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/31 さた]
[08/18 msk06s]
[07/10 kasay]
[05/07 水道屋]
[04/09 さた]
フリーエリア
プロフィール
HN:
joy
性別:
男性
自己紹介:
KTM Supermoto T
KAWASAKI KLX250
HONDA CBR150Re
に乗っています。
バイクにまつわる事を中心に日々
感じた事を綴ります。
フリーエリア
ブログ内検索
リンク
バーコード
アクセス解析
カウンター
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

決して『セカンドラブ』ではありません(笑

来生たかお、来生えつこでしたっけ・・?

そんな世代のjoyであります(爆


さぁ~て、まず代車として借用したWR250F(2nd.Pum済み)の存在を消さなければいけません!

それほどにエキサイティングでインパクトの強い存在だったわけです。

慣れる程に開けられますからそれはそれはもう楽しくなる一方です♪

ですがPumハスキー400のように開けるのがコワイということはないですから楽しすぎです^^

トップギアで80からでも90からでもそして100からでもアクセルをワイドオーブンにすれば

まるで3速に入っているかのような加速をするんです(驚

普通に走っていてもクルマは一開けでパスと言えばポテンシャルの程を分かっていただけるかな・・?

レーサーと言ってもピーキーで扱いにくいということは全くなく各ギアの繋がりもスムーズで

アイドリングでクラッチを繋ぐとグッと出るトルク感もありツーリングも十分出来そうです~

ただし、あまりにも楽しい加速を楽しんでいるとブロックタイヤが直ぐにツルツルになってしまうかもです・・


いよいよ~我がKLXですが・・

以前にも増してアクセルオンでピッチングが出るようになりました。

排気量の大きいバイクが楽ちんなのは正にコレで250クラスでは諦めざるを得ませんでしたが・・

250ccでも2nd.Pumまで持ち込めば可能なのかもしれません~

WR-Fのようにアイドリングで「グッ」っと来るのはもちろんなめらかさスムーズさが大幅アップ!!

意外にも高回転型でないKLXのE/Gは中間トルクは美味しいものの回り方がカタイ感じがあったんです。

ところが・・

非常に柔らかくかつ力強いE/Gに変身したのです!

更に全域での振動が大幅ダウン↓↓↓

スウィートです♪

高速巡航がラクラクです♪

戻したアクセルをオンにした時もショックなくスムーズに立ち上がるようになりました~

シフトアップもラクラクなんです~

おそらくこれがSTDのKLXなんです。

これならドライブスプロケットを13に戻したら楽しさは更に倍増しそうです。


Pumのスゴイところは新たなパーツを全く必要としないこと。

本来持っているE/Gのパフォーマンスを十分に引き出す存在と言えるでしょうか。

ピークパワーではなく、あくまでも常用域での扱いやすさや楽しさがまるで眼に見えるほど

向上します。

体感が目視出来るんです(爆

こんな極端な表現を使いたくなるほど楽しいE/Gに変貌するのです。

こればかりはSTDの状態を知っているご自身のバイクでやる他にこの体験をすることは

出来ないのです~

ぜひ一度Power Up Mentenance を受けてみては如何でしょうか・・?


TWMC http://twmc.jp/new_page_10.htm










PR
来たる10月23日(日)「ふるさと」にてライダーズデイが開催されます♪

たくさんのライダーでお店がいっぱいになるとうれしいなぁ~



o0510038311522967168.jpg



「今年の秋ツーは、しぞーか美食ツーでGO!」


■ライダーの為に、しぞーかの美味しいものを集めたお膳をご用意!
しかもバイクで来店するとライダー価格でお膳が食べられちゃう♪
「店をライダーでいっぱいにしてみたい」という店主の勝手な欲望にて
企画してみました♪


■開催日時
2011年10月23日(日) 11:00~14:30

■開催場所
静岡市清水区春日1-8-12
「ふるさと」
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22003932/dtlm...

・東名清水ICよりバイクで約15分
・東名静岡ICよりバイクで約25分


■メニュー内容
「しぞーか丸ごと御膳(仮名)」

・まぐろの炊き込みごはん・・・漁師っぽい美味しさ♪
・大判!桜エビかき揚げ・・・・これは外せません!
・黒はんぺんフライ・・・・・・こっちで「はんぺん」はコレのこと♪
・由比の地魚入り刺身盛り・・・自慢の逸品です。
・丸子名物!とろろ汁・・・・・まぐろと食べてもお蕎麦とでも◎
・蕎麦・・・・・・・・・・・・だしにもそば粉にもこだわってます!
・フランス鴨のカルパチョ・・・しぞーかと関係ない!でも人気なので。
・飲み物のペットボトル・・・・ライダーの帰路へのプレゼント♪

以上8品 一般価格2650円を・・・・・
バイクに乗ってきた方には、なんと1950円にてご提供!!!

ほかにもランチメニューとして
・桜エビかき揚げ御膳(990円)大判桜エビ、蕎麦、ごはん、サラダなど
・まぐろごはん(990円)これでもか!ってくらいまぐろの刺身が・・・
・えび天丼ランチ(990円)12本山盛りのエビ天で大満足!
他、魅力あるメニューいっぱいです♪


■注意事項
・商品は十分にご用意してありますが、売り切れの際は御容赦ください。
・バイク以外でお見えのお客様には一般価格を頂戴致します。ご了承ください。
・タンデムでご来店のお客様は勿論ライダー価格となります。
・ライダーとしてのマナーを守れない方はご遠慮ください。


■ツーリングスポット
・日本平・・・静岡きっての景勝地。天気が良ければ頂上からは綺麗な富士山と駿河湾が一望できる。
・三保の松原・・・天女伝説の地。現地にてしぞーかおでんも売っています♪
・ドリームプラザ・・・すしミュージアム、ちびまるこちゃんランドなどがある商業施設。期待していくといけないので、軽い気持ちで(爆)
・蓬莱橋・・・近隣ではないが、世界一の木造歩道橋とギネス認定されている橋。





それでは皆様のご来店、心よりお待ちしております♪











 
ラジエターガードを外したKLX~

水温はどうなんでしょうか・・?

早速、走行してみた。

気温20°Cでの走行だったが、結果から言ってしまえば・・



『点灯』した。



ただし、流れの速い右車線で走っても直ぐには付かずかなり冷却能力は上がっている様子。

点灯したら100km/hまで落とししばらく走っていれば消灯する。

その速度のまま長い上りを走ると点灯はするが登り切ってしばらくすると消える。

点灯するのが遅くなり、点灯しても結構短時間で消灯するという繰り返し。

それでも速度が遅いからと言って点灯しないわけではなく、あくまでも蓄えた熱量と冷却の

バランスが崩れた時に点灯するようだ。

だから普通に走ってきて信号待ちlをしていても付くことはあった。


これならドライブスプロケットを13Tに戻しても大丈夫そうだという感触を得た。

料金所ダッシュでアクセルをワイドオーブンに出来るのは気持ちいい♪

これから気温は下がる一方なので恐らく・・

持ちこたえてくれるのではないか・・

と期待~
昨日は気温20°以下での走行にもかかわらず水温警告灯が点灯した。

高速だけでなくワインディングを走ってる時にも点灯したのには閉口した~

やはり一番辛いのは高速で流れに乗って走れないことだがスプロケの交換で大分楽になったものの

90km/h辺りがせいぜいで100km/hでしばらく走っていると必ず点灯する。

マフラーもSTDに戻したので点灯までの時間稼ぎにはなっている。

点灯はしてもフルエキの時のようなエキパイからの鬼のような放熱はなくマフラーも大きく貢献

していることが分かる。

その代わり、速度を落とした時に点灯するようになった。

水温警告灯が点灯していないとは言え水温的には常にギリギリの状態なのだろう~

ならば燃焼温度も高くプラグもさぞかし真っ白!?と思いきや・・

6c2c333f.JPG021.JPG








どうでしょう~?

なかなか良い焼け具合じゃないですか?

プラグは電極以外の部分のカーボンの付着具合はこれまでの中で最も少なく、エキパイの内側も

それ程真っ白になっていない~

マフラーからのアフターファイヤーもなくいい燃焼状態だったのではなかったのか・・

水温警告灯が本当に正常に作動しているかを検証剃る必要もありそう~

それでも警告灯が点灯することにはかわりないので次の一手は!

もうコレしか残されていない。

そう・・

ラジエターガードの撤去。

あったほうが安心なのだが背に腹は変えられず実験してみようということで取り外してみた。

e6e6cfba.JPG1c431c75.JPG








このルーバーのおかげで正面からはラジエターに直接何かがぶつかるということがないため

とても安心感があるが、言い方を変えれば「風」もダイレクトには当たらないわけだ~

もしこれでしっかり冷えることが確認できればドライブスプロケットを元に戻そうと思っている。

現在の14Tは純正部品のため騒音防止のラバーが貼ってありこのラバーが意外とフリクションに

なっていて元に戻したいというのもある。


さぁ~て・・

もし、これで結果が出なければ買い替えモードに突入してしまうかも・・

いや、きっと出ると信じているo(^o^)o ワクワク

406589558.jpg集合は横川の「おぎのや」に8時
3桁の速度で巡航することが困難な我がKLXは5時前に自宅を出発
めったに走らない環八も流石にこの時間は空いている
というよりもアベレージが少し高いんですけど・・(爆
交通安全運動の期間中ということもあり公務中のお車などもおり
途中、ハイアベレージの走行は暖和されるのでした~



406672561.jpgメンツも揃いいよいよ出陣
最初の目的地は湯の丸高原
この時は10時過ぎぐらいだったが日が出て暖かくなって来た
温度計は確か・・
14°Cぐらいだったか・・
それなのに『アイス』とは・・
ココへ向かう途中のワインディングは絶品です♪


406763402.jpg少し早めのお昼はラーメン
冷えたカラダに温かいものが心地よく・・
これからの時期ますます温かいものが恋しくなる季節です
午前中走り終えこの日の走りに、バイク談義に
花が咲きました~




406835195.jpgこの日の目的地、横手山渋峠です
新緑でもない紅葉でもないという中途半端な時期ですが国道日本最高地点
というのが売り
草津方面への下りはガスが発生していて視界が悪く気温は4°C
とても寒い寒い~




KLX3台、 SB1台、ハスキー1台、カタナ400 1台、 計6台という布陣でした。

250クラスだと峠は全開につぐ全開でパワーを使い切って走るのがとても楽しい^^

ドライブを14Tに上げたのでギアが合わない所もあった。

13Tの時のどのギアどの回転からでも開ければ加速する感触が忘れられない~

水温警告灯の件もあるが・・

再び戻してみようかと画策中。

STDに戻したマフラーは静かでなめらかでグッド♪


本日の走行距離 : 531km 平均燃費 :35.6km/ 最高燃費 : 42.2km/ll

Copyright c joyのバイク de enjoy All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]